水分摂取の重要性
- あすなろスタッフ
- 2021年1月15日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年1月22日
こんにちは、あすなろ訪問看護ステーションスタッフです。
本日は訪問した際の水分補給の確認についてお話させていただきます。まず高齢者は水分の摂取量が少ない事が多いです。というのも水分が足りないと感じる事が年を重ねると少なくなるため、水分補給をしなくなる事が多いのです。

また水分補給に関しても、コーヒーなどを飲まれる方が多いです。しかしながらコーヒーなどカフェインが入っているの物は利尿作用があり、むしろ水分が出て行ってしまうのです。なので緑茶などもカフェインが入っているので、結果としては水分が出てしまうのです。もちろんその場では水分としては入るため、悪くはないのですが、脱水などの予防に関しては水や経口補水液など考える必要があります。夏場はもちろん、今の季節冬に関しても、気温が低いため、のどが渇かず、水分を取らない事が多いため、こまめな水分補給を行ないましょう。
ちなみに夜間寝ていて足がつるなどの症状に関しても脱水による電解質異常が原因となる事が多いです。そのため寝る前に水分を取ることでこむら返りの予防にもなります。夜間におしっこにいきたくなるから飲まないといわれる方がいますが、水分が失うことで脳機能の働きが低下し、その結果、歩行不良や、かえって排尿感覚が低下するなどあるので水分はしっかりとる事が必要です。





コメント